新着情報

新着情報

夏休み、子どもを交通事故から守る!小学生向け「交通安全教室」を開催

ネヤガワドライビングスクールでは、2025年7月21日(祝)に、小学生とその保護者様を対象とした交通安全教室(座学)を開催いたします。

本イベントは、夏休みに増加する小児の交通事故を未然に防ぐことを目的としています。

屋内で行うため、猛暑下でも安全に参加できるのが特長です。

 イベント概要

  • 開催日:2025年7月21日(月・祝) / 時間:10:00~11:00
  • 場所:寝屋川自動車教習所 講義室
  • 対象:小学生とその保護者様
  • 定員:先着20組 (参加費:無料
  • アクセス:駐輪場・駐車場完備
  • お申込み

このイベントに参加ご希望の方は、

こちらのフォームよりお申込みください。

 

 

交通事故の現状

夏休み期間中は外出時間や行動範囲が広がり、思わぬ交通事故の発生が懸念されます。
令和6年、全国で小学生の交通事故は1,003件発生し、8月63件と通学のない夏休み期間にも関わらず、多くの交通事故が起きています。

また、小中学生の自転車・歩行者事故のうち約半数が自宅から約500メートル以内で発生しているというデータもあり、夏休みを目前に、あらためて自宅周辺の道路環境や交通ルールを再確認することが大切です。

参照:小学生の交通人身事故発生状況(令和6年中)|警視庁

 

 

講習内容の特長

・座学形式で安心!:炎天下の実技ではなく、空調完備の教室で実施

・オリジナル交通安全ゲームで楽しく学習!:飽きずに集中できる設計

・親御様向け相談&解説コーナー併設:日常の疑問をインストラクターが丁寧に解決

 

オリジナルゲームの特徴

・童話のような世界観とキャラクターで子どもを惹きつける
 親しみやすいストーリーとキャラクターたちが、物語の中で様々な「交通の約束」を教えてくれます。

 

・「信号を守る」「ヘルメットをかぶる」「ライトをつける」が自然と身につく設計
 物語の展開に沿って、交通ルールを守らないと困ったことが起きる場面が登場。

 子どもたち自身が“なぜ守るのか”を理解できる内容になっています。

 

・「やらされる」ではなく「気づく」設計
 押し付け型の指導ではなく、プレイヤー自身が主人公となって冒険する中で、

 「約束を守ることの意味」や「命の大切さ」を自然と感じ取れるストーリー構成です。

 

お申込み

このイベントに参加ご希望の方は、

こちらのフォームよりお申込みください。